今年の夏もひどかった。まだ7月は雨が続きの
高温は間逃れたものの、地域によっては
7月からやられた所も多く
天気予報で「全国の避暑地無し」というのも
衝撃でした。
私の住む地域では37度を超えた日が何度かあり。

仙台のさえさんは
夏風邪だそうで、咳がひどくて疲れたとのこと。
だるいピーク時に連絡があり、何かと思えば
「いま声が平泉成になってしまい」という
響きに笑うにも笑えずも笑うw
おそらくちょっと鼻声がかった、かすれ声だと
伝えたかったのでしょう。お大事にしてください。
36F462CF-85C1-4545-A156-C3D1C73719B7

さて巷では、昭和の夏は今と違った。
クーラーも夜は要らないetcと囁かれております。
ちょっとここで1976年の8月を見てみましょう。

1976年8月東京
83476964-FC8A-431F-9704-0216AE565816

35度を超えた日もあったのですが、1日だけ。
「いやさ、昨日は暑かったね」で終わるレベル。

1976年8月仙台

CC4A7A15-6B6A-4E32-9614-508B80792997
仙台も32度という日が2回。

やはり異常気象は辛いですね。
今まで経験した事がない雨とか
想像も出来ないワードが飛び交う日本。

昭和の子ども時代って
シミーズとかスリップとか呼ばれていた
下着を着せられていましたことも
思い出しました。
レースとか可愛いシミーズはドレスみたいで
好きだった。
9D73D118-16A5-4759-9556-D72187C0B105
お風呂上がりはこれで、スイカとかアイス食べて
涼んで寝巻きに着替えて。
私は現在は脱パジャマ派になってしまい
もう何年もパジャマもネグリジェも着てないなあ。

今年の夏は歯が痛いのと治療と(まだ続いている)
あまりよく噛んで美味しく毎日もぐもぐ
食欲もわかず。
今9月になって、一体何食べて生きてたんだろうって。
特にお世話になった一押しはこちら。
びーのとか超える程の美味しさでした。
ふわふわだからそーっと食べれたので
大助かりでした。本当に美味しい枝豆ふわせんl
172DD265-BE1C-472A-B3B9-18459FF5CC20

冷凍庫に常備していたのは
C3151122-BBC6-4FB2-B26E-1BF73A1570BE
1E52B9E3-816C-49CE-8EB5-D4F82C236F39
私は歯がしみるので、ピノをそーっと頬張って食べて
いました。ピノが子供の頃から大好物です。
パピコのコーヒー味とか。

9月になっても35度は超えないものの
平気で33度になってるし。
今も猛暑です。