たそがれ時のこいきなやつ等

2024/9/9で8周年を迎えます☆ひとえにいつも読んで下さっている皆さまのおかげです。ありがとうございます♡70年代~80年代の様々な物事を思い出し、それを延々と好き勝手に記録するだけのチープでカオスで趣味が合わないふたりの備忘録的ブログ。現在、昭和を代表するにふさわしい方々を2人の独自の視点から【たそがれ時タレント名鑑】として記録中の日々。※コメントはやりません。

昭和の建築・乗り物 ka-saセレクト

令和の猫型配膳ロボット

コロナ禍になってからは殆ど
外食をしなくなりました。
山口県の家族の実家の周りには
ファミレスはありません。
その中でも昨年ファミレスcocos
に行きました。
今年びっくりドンキーにも行ったら
昨年は居なかったのですが
今年は健気な猫が働いていました。

※画像は拾いものです。
IMG_6969
IMG_6970
こんな時代が来るとは。
亡くなった父親を連れて行ったら
びっくりするだろうなあ。

猫さんは一生懸命働いているねって
感心してしまう。



タイル制作

20年前に作った、タイルの鏡。
最近やたらと、まわりがポロポロ
取れてきました。

FullSizeRender
ちょっと今、取れた箇所にタイルを付けた
ところです。

タイルって凄い昔
6世紀に百済から伝来してきたそう。

タイルという名前に統一されたのは
大正11年らしいので
割と最近なんですね。

私はタイル建築がとても好きで
特に明治、大正、昭和初期あたりの
ものに惹かれます。

遊廓だとか赤線に使われている
タイル様式はモダンですね。
とてもとても惹かれます。

見るだけでは満足行かず
自分でも作っています。


※この画像は拾い物です。
IMG_0182

つづく。


◆たそがれ時のこいきなラジオ◆

どうぞお聴きください^_^
昭和のテレホンサービス
皆さんは利用した事がありますか?

大阪の蓋

マンホールの蓋ふぁんが近年
増えていく今日この頃ですが
先日、大阪の友人から
画像をいただきました。
最高に素敵♡
ありがとうございました。

今度は山口県もアップしよう。

IMG_7553
こちらは東京都ですが
やはり調布市が好き。
どうぞご覧ください。



1970年代〜京王遊園(東京都調布市)の記憶

京王遊園という遊園地があったという記憶を
辿りたい。

かつてそれは私が子どもの頃住んでいた家の
目の前に存在していた遊園地なのだ。

こんなにワクワクする事があったろうか。
とはいえ引っ越してきて割とすぐに
閉園してしまい、後に
京王テニスコートになるのだが
今度はテニスボールの新品が時々
ビューンと飛んでくるので、弟と拾っていたw

Wikipedia より。以下。
55D464FB-DCE7-4594-9C6B-3145F43AF642


4A385163-C860-4E7A-A85F-9D7668BA1339


EC70F77D-D4CA-4996-A00A-2EA113B03B63

近所には市民プールとこの京王プールがあり
プールは遊園地が閉園してもしばらく数年は
営業していた。
料金が高いのだが近所なので
こっちの瓢箪型のプールで
平泳ぎを沢山練習した記憶がある。


いくら目の前が遊園地だからと
しょっちゅう連れて行ってもらえる
はずもなく、幽霊寺というお化け屋敷には
2回くらいキャーキャー言いながら家族で
楽しんだ。
あとイベントがあった。
隣近所みんな観に来ていたw

小柳ルミ子ショー
私の城下町を歌った。
母がルミちゃんは歌が上手いねと
ずっと言っていたなあ。
私の母は美空ひばりの大ファンで
子どもの頃デビューした時から応援しており
母も影響されて作曲家の家で歌のレッスンを
受けていたのだそう。
だから歌が物凄く上手で
絶対音感の人だった。

 D35DA0FD-628C-40FF-94E8-0AEF7037869D

ピンポンパンも観た。
ピンポンパン体操を会場みんなで踊るのだが
近所の人ばかりで
何故か恥ずかしかった。

5CF1BAF9-41E6-4370-B02D-C058C2920FF5
C5FB77A1-9A9F-408C-8C69-EEBB9EDC51AA
 カータンと体操のお兄さんに会えたことだけ
うれしかった。


※画像は拾い物です。
京王遊園についてはまだ調査続行中。

つづく。 

想い出にひたらせて--朝ドラからの

こんにちは。お久しぶりです。さえこです。
4年前、某尋常小学校校舎について ほんの少しだけ

書いたのです。

今日の朝ドラ「おかえりモネ」でまさにその建築物が映ったので、涙が出そうになりました。
5年弱位いたのですがいい思い出しかないんです。

私が住んでいたのは、登米町というところでした(おそらくモネの職場の舞台)
このブログで小学校の思い出を語るときは、ほとんどこの地での思い出となってます(笑)
町営住宅に住んでいたのですが、徒歩5分で山に入れて 緑いっぱい。
山鳩や初夏にはカッコウの声(だったと記憶)や時にはキジの鳴き声で 目覚める朝は今考えるととても素敵じゃないですか?

肌寒いの雨の日、なんとなく一人で山に行こうとしたら、民家と民家の間を
テクテク歩くキジに遭遇。
Snapshot_009
見てはいけないものを見てしまった気分で、怖くなって逃げたり。


この↑山とは反対側の方向に行くと、田園とその向こう側には北上川。
土手にはシロツメクサや.甘い汁が出る可愛いお花がたくさんありました。
そこで花を摘んだり、花冠を編んだり。四つ葉のクローバーを探したり、自然と共存しながら昔からの乙女チックな遊び…。

SnapCrab_NoName_2016-8-30_6-42-34_No-00
父の転勤が決まり、春休みの夕方引っ越す前に友人にさよならを言うためこの橋を渡りました。
こんな素敵な田舎の街・離れたくなかったよ涙
引っ越す日はキャンディーズの解散の日でした。なのでこの曲は特別に思い出深いです。
おかしくって 涙が出そう~♪


最後に
登米にはいろんな名産品がありますが、私の一推しは
みちのく青葉屋の 瓦せんべい
堅いせんべいをイメージされるかもしれないですが、これはサクサクです。
子供のころから歯が弱い私が断言します
程よい甘さでクルミの欠片が入っていて おいしい♪
当時ちょっと空手ブーム?で行儀が悪いですが  このお煎餅で「瓦割りだー」ってふざけてました
(ちなみに、みそ瓦せんべいは後年発売されたようで食べたことないです笑)
201806261056394334
(文責・さえ)

昭和の街灯とたばこの看板

2012年頃、友だちから
画像をいただいた。
この電球が可愛い。
IMG_0264
画像提供まちぶ


1956年 洲崎パラダイス赤信号の事【邦画】

何故だろう。本当に不思議だ。

私は高校生くらいから何故か遊郭や
赤線地帯に惹かれて独自で未だに
調べている。特に私の興味を惹くのは
建物やネオンサインそれから土地の名前(通称)
である。
特に特に建物のタイルの使われ方に
興味があるのだ。
昭和レトロタイル。
組み合わせや色合い。

洲崎パラダイス赤信号という名前も
物凄いインパクトである。
1980年代に1度VHSレンタルで
観たことがあるのだが
興味を持って見た割に
内容を殆ど覚えていなかった。

昨年日活チャンネルで無料放送していたので
観ていた。
冒頭部分。
ここだけ観ていると赤線地帯の男女や
店の日常などが垣間見れるのかと
思ってしまう。

洲崎パラダイス赤信号。
私の勝手な想像では遊郭・赤線の中の
出来事を映画化しているのだろうと
思っていたが内容は全然違った。
ただ土地だとか建物から看板ネオンサインまで
じっくり見る事が出来たので
とても参考になった。 
 あと庶民の服装とか。
 5D92079D-ADB6-4C5D-8079-39FD74F5E369B76C5CB1-02FC-47E4-BC37-87E5EC87B460
0278D9DA-DFA7-41BB-BE15-82767860C671

特に夕暮れていく景色が凄く胸を打つ感じ。
165B4822-22BF-468A-8E98-6613540A5E05

タイムスリップしてみたいと思う。
07FE407E-D235-4147-BF1F-E22DE26B45EB
EB350A55-6C09-4738-8ACA-2F09C6654993
(kaz記事)

1960年代〜80年代 ラウンドアップはサテライトな怖さ風

外国の移動遊園地とか
日本でもそうとう大人気だった
遊園地の乗り物
【ラウンドアップ】
私はこの乗り物が凄く好きだった。
本当に見かけなくなりましたね。
最近アメリカの移動遊園地動画を
観ていたら夜の電飾ネオンの乗り物の
中にラウンドアップを見つけて
懐かしくなった。
244D8FFF-22C4-4BAA-B7DF-7EB10B50975A

空中回転ブランコと同じで
ラウンドアップも顔の向きを
一定方向にしておけば、酔うこともなく
実は全然怖くなくて
遠心力の乗り物は風が
何より気持ちよかった。
立ち乗りねw
 6392AC7E-E664-4729-A882-B29FC5C2742C


動画がありました。
懐かしい。
外で見てるより
乗ってる人は
怖くないんだよなあ。

※画像は拾い物です。
D50E2D31-AB7C-4605-BE1C-9DDD13C6BB3A
 特に夕方から夜のラウンドアップは
サテライトなんだよなあ。
インテルサット的な
宇宙空間の中で無音で
ものすごく巨大物で
怖くて好きだ。
(変わってるんで)

他県の遊園地でまだ乗れるところも
あるそうだ。
でももう無理かなー。
ねずみの
スペースマウンテンも無理な
気がする。 

1980年代カフェバーブームからの考察【渋谷の深海魚】

不必要な外出はしていないけれど
超多忙な日々を過ごしています。

お酒は好きですか?飲まないと
やってられないよ。という言葉を
時々聞くことがありますが
私はアルコールは飲みません。
父も今の家族もお酒を飲めない人で
私自身も体質に合わないようです。
けれども昨年から特に色々とプロジェクトの
手伝いで居酒屋などお酒の席に
行くことも増えました。
飲まずとも盛り上がれるので
 結果全然アルコール無しでも
いつも飲んでいるようだと言われますw 

という私も 1980年代の学生から
社会人になる数年は友だちと
飲みに行く事も良くありました。

ミーハーなので猫も杓子も
こぞって大流行した
北の家族ペンギンズバーに
わざわざ渋谷飲みが流行りました。
7AED802A-E49E-4A09-ADFC-50F91489F1AB

ちとせ会館の地下にありました。
当時お洒落な居酒屋だったのですよ。

 
ABA1626B-3FE4-4AE3-A7A2-62A393C0AD25
 
で、今日の本題はペンギンズバーではなく、
渋谷にあった正式にはパブとかショーパブではなく
サパークラブというんですね。
あしげもなく通った【深海魚】というお店の事です。

元々このお店は中学時代のクラスメイトと
4年ぶりくらいに再会して
彼女が深海魚の常連で連れて行って
もらったのが始まりでした。
とても粋な小洒落たお店でした。
学生も社会人もスポーツ系も
芸能人もとにかく色んな人種が
遊びに来ていました。

深海魚に関する画像が全然見つからず
残念なのですが
入り口のドアだけ何となく
覚えてるのは
印象的で魚眼レンズというか
潜水艦のような窓がついていた記憶。 

料金的にもそこまで高いわけでもなく
ショータイムがあるのです。
これが物凄く新鮮で面白い。
(内容はさすがに忘れてしまいましたが)
同世代の男の子や少し年上の
男性が接客してくれるのだったかな。
当時はオネエとかゲイとか
そういう表現はない時代で
従業員の中にオカマちゃんといわれている
人も自然に居て
特にその人が面白くて
冗談ばかりで盛り上がるだけでなく
人生観あふれる話題を提供してくれたり
そうそう
サパークラブは
男の子のグループと一緒に
行ったり女の子だけで行ったりと
女性限定ではない。
ショーパブとも
ホストクラブとも違う。

深海魚については今後も
調査していきたいと思います。
続く。
 

たそがれ時タレント名鑑130 マイケルロッゲ【写真家】

現在90歳、ご健在です。
アムステルダムで産まれたとWikipedia に
あるので、オランダ人なのでしょうか。
日本や香港にも在住歴があるとのこと。
B3A4EDC8-C645-4661-95FD-FFFD224A9F46



というわけで、前回の1960年代の日本の家族や
飛行船などあらゆる記録写真並びに映像を
撮られていらっしゃる方です。
我がリスペクト写真家の桑原甲子雄さん同様
たそがれ時リスペクトです涙

ちょっといくつか調べてみると、前回の動画
富裕層の家庭はモデルケースとして
アメリカ人に教育映画として見せるための
ものだったようです。
何となくそういう日本人的なイメージの高級的な
感じにしたんですね。きっと。

もう1つの普通のご家庭は
品川在住で、お父さんの働く工場は
いまでも残っているようです。
また、お母さんのお使いしていた場所は
戸越銀座商店街のようです。
工場地帯の高度成長期突入。
安定した収入を得られていたんでしょうね。

33F4A1F1-7FFE-489D-ADB2-2BE7AF5953A0

 
プロフィール

二人組・昭和mu友☽・りぼん寄り・遠距離・弟がいるという共通点。
現在勝手に【昭和のたそがれ時タレント名鑑】を続々制作中。あなたの懐かしの憧れさんはいるかな?ww
2人共通のささやかな願いとして宮城県の幻のCM「パントリーフジ」をどうにか聴けたらと願う日々。

  • ライブドアブログ